結婚式は安く抑え費用を節約し、でも素敵な演出で世界で一番素晴らしい、皆からお祝いされる挙式にしましょう!
結婚式を安くても素敵にする、おすすめノウハウをお伝えしています!
結婚は新しい二人のスタートです。新しい生活をスタートさせるには、いろいろなものが必要で、なかでもお金はとても大切です。
当サイトは、ブライダルプランナーで結婚式場スタッフ経験もある私が、会場費用や演出アイテム関連、ドレスや写真の金額を含め結婚式にかかる費用を安く抑える節約方法、招待した誰もが素敵と認める演出のアドバイスをするサイトです!

費用節約したい
- 結婚式費用の節約ポイントは?
- 節約しすぎて後悔しないようにするには…
- かしこい見積もり依頼や金額の交渉方法は!
- 費用を節約しても喜ばれる結婚式の演出とは?
- お金をかけても喜ばれない残念な失敗の結婚式とは…
- 追加費用が一切ない見積もりの定額であげられる挙式!
- 同じ結婚式場でも予約のタイミングだけで料金が抑えられる?
- 披露宴をなくし節約するために前もって行っておくべきこととは…
夢にみた憧れの結婚式… いつまでも忘れられない想い出に残る記念の日としたい、身内にもゲストにも満足してもらいたい、皆に素敵な結婚式と言ってもらいたい…でも新しい二人の生活のために出来るだけ余分な費用をかけたくない、お金は節約したい…しかしケチって後悔もしたくない…

費用を抑え
素晴らしい結婚式を!
そんなお二人に、結婚式場のウェディング・スタッフの私が、実際に体験した経験、アレンジした実績から、費用を抑えた素敵な結婚式をあげるアイデア、挙式を安くするコツとノウハウをお伝えします。
手作りの結婚式での感動の演出アイデア、どこにお金をかけて、どこの費用を抑えるべきか… 結婚式で省くもの、省けるものは何か… 事前にしっかりと確認すべきことは… お金がないけど結婚式は挙げたい…
結婚という大切で華やかな幸せの儀式で、大事な常識・ポイント・しきたり・段取りを押さえ、同時に形式にとらわれない、心に残る、ゲストも満足の結婚式…
式場スタッフの安くても素敵な結婚式の演出アイデア・費用節約術で、世界で一番の結婚式を賢くあげましょう!
結婚式費用の節約術ご紹介
当サイトでは、費用を抑えながらも素敵な結婚式をあげるための方法として、結婚式場の費用、結婚全体の費用、自分で出来るコストダウン、インパクトある面白い・感動的な・素敵な演出についてのご提案をしています。
ブライダルプランナー・結婚式場スタッフからの費用節約提案
結婚式場の費用は、高くて当たり前だと思っている人も多いようですが、決してそんなことはありません。省いても良い内容を省くことによって、結婚式に関する費用はグッと抑えられます。

プロからの費用
節約提案です
またいくら多額の費用を掛けても失敗してしまう、招待客から不評で終わってしまう、誰の記憶にも残らない、誰からも賞賛されない残念な結婚式、また演出も少なくありません。
大多数の人にとって一生に一度の結婚式、招く側も招かれた側も全ての人が「良い結婚式だった!」と思える式に、新郎新婦の新しい門出を、そして幸せな新生活を祝える挙式にしたいものです。
誰にとっても素晴らしい結婚式で、しかも同時に無駄なお金を掛けない費用を節約した結婚式…
当サイトでは、ブライダルプランナーで結婚式場スタッフの私の経験を活かし、結婚式費用で抑えられるトコロや内容、さらに挙式や演出で失敗しないための注意点などをご説明しています。
プロの支援を活用しましょう
婚約をし両家の両親の顔合わせをし結納を済ませたふたりは、いよいよ結婚式の事前の用意をしなくてはなりません。
貯金や収入の金額やご祝儀を念頭に、ネットで検索した通常の平均挙式費用を参考にして、希望のエリアでの式場探しから始まり、当日に招く親族やゲストの人数や料理のメニューやドリンク、引出物の値段を決めて、式場業者に見積り依頼をし日取りを決め、場合によっては和装、会費制、海外挙式も検討し考慮に入れて総額をはじき出しチェックする、挙式コースを決める……
ウェディングドレスやタキシードの衣装ランクをチェックし、色直しを何回するかを決め、引き出物の持ち込みやテーブル装飾のお花やブーケの式場外オーダー、ウェルカムボードやペーパーアイテムの自作、ビデオやフォト撮影の友人への依頼、二次会を開くかどうか、その他挙式以外では結婚指輪の価格を決める…
お金を節約するためには色々とチェックが必要ですが、限られた時間の中で理想のウエディングを挙げる、望むテーマやイメージで自分らしいスタイルとカラーで、さらに費用を節約する、質を下げずに費用を節約する、予算内でワンランクアップする具体的な挙式プランを作るためには、ふたりだけで決めて契約するのではなく、知識と経験が豊富なプランナーに支援をしてもらう、フォローを依頼することが重要なポイントです。
プロの支援を受け、またブライダルフェアとフェア限定の特典や割引をしっかりと活用し、さらには使用する式場も事前の見学で念入りに調べて、最終的に挙式の全てを決めることを強くオススメします。